ダクト建設に関することなど笠間市で募集中の求人への応募前の疑問点にお答えします

ロゴ
Q&A
よくある質問

業務内容や福利厚生などのお問い合わせを受け付けます

ダクト建設作業員の求人へご応募する前に何かしらの不明点や疑問点がございましたら、お電話や面接時などのご質問を歓迎いたします。積極的に会社に関する情報を集めようとするその姿勢は、実際の仕事に入る際の主体性にも繋がる可能性を秘めており、そのような方の採用を前向きに検討してまいります。

この仕事は受け身では務まらず、現場の状況に合わせた臨機応変な主体性ある行動が必要であるため、笠間市近隣にお住まいのご応募者様と実際に面接する際には、そのような部分を持ち合わせた方と対面できることを楽しみにしています。

  • Q
    ダクト工事とはどのような作業になりますか。
    A

    空気の通り道を作る作業です。

  • Q
    仕事は主にどの様な内容ですか。
    A

    工場でダクトを製作して現場で取り付けます。

施工現場は案件一つひとつにおいて全く同じ現場は一つもなく、依頼主様のご要望にお応えするために臨機応変な対応が必要になります。その際には指示を待つだけではなく、自分なりの考えをもって主体的に行動できる人材が活躍できる可能性が高いため、より主体性を発揮できるような方を小川興業株式会社は求めています。主体性を面接でも見るのですが、その前から自らの主体性を発揮できる箇所があり、そのうちの一つに応募前の不明点の解消が挙げられます。

「自分の要望に対して福利厚生や社会保障は合っているだろうか」「ダクト工事の仕事に体力的についていけそうだろうか」「交通費の支給や現場への直行直帰の有無はあるのだろうか」など、これらの疑問点を解消するために実際にお電話したり、面接で質問したりといった行動力は、何かしらの形で施工業務に活きてまいります。現場においては常にチームでの施工が求められることもあり、仲間で連携してコミュニケーションを取るといった社交性を示す意味でも、お電話などの行動は必要な人材に求める要素の一つとなり得るかもしれません。加えて業務で忙しいと想定される時間帯でのお電話は控えるなど、社会人としてのマナーが備わっている方はなお重宝いたします。

Recruit

募集要項

アイコン

0296-77-3567
8:00~17:00

アイコン エントリー